こんにちは、そうです。
この記事でわかること
・ダイエットと減量の違い
・減量をするべきではない理由
・ダイエットと減量の共通点
ダイエットと減量の違い
結論から言うと、ダイエットと減量の違いは健康的か健康的ではないかです。減量は健康的ではなく、カロリーを極限まで削り、スポーツ選手やボディービルダーが勝つために行うことです。逆にダイエットは、一般の人が健康的により美しく、かっこよくなれるかです。ですので、私から言うことは、ボディービルダーやスポーツ選手の減量を真似しないでください。これは絶対です。もし、健康的でもなくリバウンドしてもいいと思うならぜひ真似してください。
目標があり、すぐに痩せたいと思うのもわかります。しかし、減量中の私から何か言えるなら、初心者の方が簡単に真似できるほど減量は楽ではないですし、辛く苦しいです。
ダイエットは趣味、減量は競技です。競争があるかないか、スピードが求められているのか、時間が決まっているかどうか。ここが、ダイエットの一番考えて欲しいところであります。自分でペースとゴールを設定することができることがダイエットの素晴らしいところです。言うならば、自己満足でいいんです。自分で自分の首を絞めないようにだけ気をつけてください。
減量をするべきではない理由
これは先ほども説明しましたが、健康的はないからです。体は食べ物、飲み物からできます。この二つを制限し、必要以下の栄養素でしか生活しないと様々な悪影響が生まれます。例えば、ホルモン形成、睡眠障害、肌荒れなどが挙げられます。これらは、主に脂質不足で起こるとされていて、減量が終わったスポーツ選手やボディービルダーでも性欲が戻らなかったり睡眠障害によって薬を飲みながら生活する人も多くいます。減量というのはそういう物であり、危険で真似する物では決してないんです。
ですが、今現在YouTubeなどのSNSでは減量中の食事や生活を発信しているため真似をしてしまう人が増え、その影響でリバウンドする人が沢山いるのです。
何度も言います。減量はしないでください。危険です。
ダイエットと減量の共通点
これは、目標です。目標設定をするということは同じです。先ほども言った通り、目標と期間を自分で設定できるのがダイエットで期間が決まっているのが減量です。ここの違いなので、絶対に目標設定はしてください。どちらもマイナスカロリーを作ることになるので、目標がないとかなり厳しくなります。すぐに何か食べたくなりますし、これくらいはいいかなと思ってしまいます。ですので、目標設定をしなくてはすぐに誘惑に負けます。
自由に自分に合った目標でいいので設定して、到達したら好きなものを食べてもう一回目標設定をしてというように、うまく自分をコントロールしながら継続できるように頑張ってください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事が良かったなと思ったらその他記事やSNS等も見て行ってください。
コメント